花粉症🌷 全員やってオンライン診察!

こんにちは〜
今年もやってきましたねこの時期が。
私は20代前半から花粉症になりました。

24歳で長女を妊娠していたので、それから9年妊娠・出産・授乳を繰り返し、内服薬ではなく点鼻と点眼に頼る日々でしたが、やっと私の身体は解放され笑
内服薬〜とドラッグストアへ行くと、、たかい!!!たかい!!!10年前はこんなもんではなかった。


やっぱり初診払っても薬局の方が安いのでは、、と受診を決めましたが、
この田舎は、耳鼻科は1件でかなーーり評判悪く(おそらくご高齢のため?)内科は朝一受付しても
午後の診察になり、予約制でもないのし行く気にならん。
するとこどもたちの受診で使用していたオンラインドクター
こちらで何やら花粉症の診断も開始されたと!

さっそくやってみることに。
火曜日に受診したら、待ち人数がおらずあれよあれよ。
5分ぐらい待って診察5分で終了。
病院処方の内服が初めてだったので、丁寧に説明してくださって2種類から選ばせてもらいました。

薬局は自分で好きな薬局を選べて自宅近くの薬局。
便利すぎて便利すぎて、使わない手ある?
花粉症の処方履歴がない方はまず1週間分しか処方できませんが、2回目以降同じお薬であれば最大56日分まで処方可能です。

月曜日なんかは混んでるので待ち7人で1時間とかそんな感じです。
おそらく休日と、月曜日の夕方が一番混んでいるかもです。20人以上待っているときもいます。
お昼休憩に受診できちゃったり、診察予約入れといて自分の時間に車で受診とか、受診のために有給とらなくていいので、もう社会人の人みんな使ってーー!

初診で990円とかでしたよっ💰
お薬代最大56日分で1500円。やすーーー!
眠くなりにくくて1日1回だし。効き目抜群だし!

こどもなんかは脱水して重症とかお熱が高い、お熱3日目とかだとちゃんと病院にいって受診した方がいいですが、
・ちょっと便がゆるい
・鼻水が苦しそう
・咳がたくさん出る
・定期薬欲しい
・とんぷくがないので解熱剤が欲しい
とかなら全然いいです。
とんぷくで熱下げほしいとか。
うん、診てほしいんではなくお薬欲しいのよってときは本当にこちら使うべき
うちの住む田舎は、混みすぎていて2日後じゃないと予約は取れない、当日いってもかなり待たされる。なのでそれよりなら土日はやってる夜中までやってるこちらのオンラインの方が全然全然いいです

アプリでこんな評価高いことある?ってレビュー見てびっくり!
口開けてくださいで喉見るのは無理あるかなって思いましたけど、皮膚とかだと写真送ればいいし、本当に時間ない現代社会の子育て世帯にはほんと便利。

そしてやっぱり市販とは違うな。目も痒くなくなった。。。花粉に殺されるかと思ったほんとに。
これで夜のマスクも不要です〜 快適すぎる〜

この記事を書いた人

8歳女の子、5歳男の子、2歳女の子の母親です。
ズボラーですが、子育て必死です。おそらくADHD。
結婚して11年目、パパは単身赴任中、新築のおうちでワンオペな毎日です!

目次