いつかはいつかは、子供が小学生になる前に、と毎年言っていましたが、
結果長女が小2、2番目が年中、3番目は未満児、パパ37歳、私33歳の年にお家をゲットしました。
住宅ローンを組むにはちょっと遅いですよね。
(工務店の方は、ベストタイミングですよーー!!なんて言ってましたが。。)
青森が私達夫婦の地元なので、パパの強い希望で地元青森に建築することにし、当時は転勤先の宮城に住んでいましたので宮城で打ち合わせし、完成を機に青森に引越ししてきました。
はい、パパは宮城残留です。笑
パパは「ホテルライク」希望だったのですが、ホテルライクって、ホテルで感じればよくないか?と家は老いた時も考えて温かみのある落ち着く木の感じでと説得していたら、パパも納得。
なにやらそのころから「ジャパンディ」が流行ってるではありませんか。

ジャパンディは、日本の伝統的なデザインと北欧のシンプルなスタイルを融合させたインテリアです。自然素材を使い、落ち着いた色調と機能性を重視したシンプルで美しい空間が特徴です。
調べると私もパパも気に入るものばかり!
この感じを目指すことになりました。
パパが絶対に叶えたい事項はこちら
- 吹き抜け
- 吹き抜けを利用したTV背面のエコカラット
- キッチンとテーブルの横並び
- ヌック
- セカンドリビング
- 遊び心のある家
あ、うちのパパものすごいこだわり屋です。
靴とか、帽子とか私にはさっぱりですが、こだわりがすごいです。
よく家を建てるときに、旦那さんが無関心でとかありますが、真逆。笑
こだわりが強すぎてです。笑
ママが絶対に叶えたい事項
- 掃除がめんどくさくない
- 片付ける場所が考慮されている家
- ヌック
- 寒くいない家
- 遊び心のある家
私掃除好きなんですけど、きったないのが苦手で笑
排水溝とかトイレ掃除は基本パパです。笑
なので汚くなる前に掃除したいタイプなので、掃除がしやすいのと、散らかっているのが苦手なので、持っている物の片付ける場所を決めることはマストでした。
まあ、うまくはいかないんですよ。家づくりって。
金額との折り合いやさまざま掲載していきますね〜
一応インスタアカウントもありますが、放置気味。。