題名おっも!
でも本当なんです。
昨日仕事が終わり疲れていて、肩がバキバキで両手が震えて力が入らない私が「死ぬのかも〜」と言ったら
5歳児の息子に、「ママ死んでもいいよ!パパいるし、全然死んでもいいよ!」と。。
1日の終盤に、そしてワンオペ連続11日目に言われてみてよ〜
涙が止まらなかった〜
朝言われてたら、おいーー!!!だったのかもしれない。
フルタイム出勤して、保育園組迎えてからの夕方はもう、ヒーヒーなんです。
私は「死ぬかも〜」て簡単に口に出したのもいけないし、
息子は大丈夫だよ!無理しないで!っていう意味だったのかもしれない。
私が毎日怒っているからかもしれない。
○○ちゃんのこどもなら絶対言わないなよなぁ。
私の育て方が良くないからだ。
と暮らすよりパパと暮らしていれば。。
考え出したらキリがない。頭がぐ〜るぐるぐる。
はい、もう疲れていたんです。ワンオペ毎日でフルタイムで仕事。子供が3人。末っ子は2歳。
ピリピリな毎日はやめなさいのお告げなのかもしれない。
あと10年したら
うっせー!くそBBA!○ね!!なんて言われるから、こんなことでめげんな!自分。
と、考えながらぐっすり7時間睡眠。すっきり。
今朝は起こしたら、ふにゃ〜としながら私の膝に頭を乗せてきて、抱きついてきたので

ママ大好きっていって。



ママ大好き



ママいなくならないでって言って。



ママいなくないで
(言えない)
抱っこしながら寝室からリビングまでいきました。
ちなみに事件の後、パパとTV電話していてパパがいろいろ言ったみたいで
そのあと私にLINEがきたのですが、パパね昔っから私に何か大事なことを伝える時日本語変なんですよ。とっても。笑
すごく真面目に伝えたいからこそなんだけど、アナタ、ブショウ?笑
いっちゃんが言ったことは絶対に言ってはいけないことだ
ただ5歳児が生と死について理解していないことだけはわかってくれ
それは俺ら大人が教えていかないといけないことだ
コミュ障なとこあるから、昔っからそうなんです。笑
もし、これでお前の育て方がって責められてたら一生口きかなかったな。笑
子育てってのは。ほにほに。毎日事件だわ〜